2010年03月22日
エンディングドットコム
ゲームとか漫画とか特撮とかアニメとかの、エンディングとオープニングを紹介しているサイトを見つけました。「エンディングドットコム」というサイトなんですが・・・。
紹介といっても、プレイ動画やアニメの動画、漫画の画像がそのまま掲載されているのではなくて、内容をテキストのかたちで書き下したものを閲覧できる、というものです。言うまでもなく、クリアしていないゲームとかのを読めば、ひどいネタバレですね(笑)
たとえばゲームだと、複数エンディングがあるやつとか、難しすぎてクリア出来そうもないもの。
たとえばアニメだと、途中までは観てたけど、忙しくなって観るのをやめてしまったもの。
あるいは、漫画やアニメは知っているけど、もう片方は知らなくて、取り敢えず結末だけみておくか、なんてときに。
うん、暇潰しなんですけどね、こういうサイト。
でも最近はゲームのやり過ぎで目が疲れているようなので、
そのためには視力回復の工夫が必要ですね。
紹介といっても、プレイ動画やアニメの動画、漫画の画像がそのまま掲載されているのではなくて、内容をテキストのかたちで書き下したものを閲覧できる、というものです。言うまでもなく、クリアしていないゲームとかのを読めば、ひどいネタバレですね(笑)
たとえばゲームだと、複数エンディングがあるやつとか、難しすぎてクリア出来そうもないもの。
たとえばアニメだと、途中までは観てたけど、忙しくなって観るのをやめてしまったもの。
あるいは、漫画やアニメは知っているけど、もう片方は知らなくて、取り敢えず結末だけみておくか、なんてときに。
うん、暇潰しなんですけどね、こういうサイト。
でも最近はゲームのやり過ぎで目が疲れているようなので、
そのためには視力回復の工夫が必要ですね。
Posted by say_todai at
19:32
│Comments(0)
2010年03月21日
アメーバブログ
よそのブログサービスを紹介するのもどうかと思いましたが・・・ま、いっか。
HTMLという難しい言葉を直接使うホームページは初心者にはきついですね。
そこでお勧めなのが、
超有名サービス「アメーバブログ」です。
使い勝手そのものは、このKocoの方が上だとは思いますけど、でも、アメブロ、ブログ以外に出来ることがたくさんあって、それが面白いんです。
というか、そのものずばりなんですが、「アメーバピグ」というのが楽しくて。
これは、ピグと呼ばれる自分の分身を作って、アバター遊びみたいに色々な着せ替えとかをたのしみながら、他のピグと交流するというもの。ネット上の仮想街みたいなもんです。夜でも必ず誰かいますし、ピグでの友達を作るのも楽しいです。
あと、部屋の着せ替えなんてのもできます。インテリアとかの配置なんですけどね。
さてとブログを済ませたらテニスにでかけようかな。
HTMLという難しい言葉を直接使うホームページは初心者にはきついですね。
そこでお勧めなのが、
超有名サービス「アメーバブログ」です。
使い勝手そのものは、このKocoの方が上だとは思いますけど、でも、アメブロ、ブログ以外に出来ることがたくさんあって、それが面白いんです。
というか、そのものずばりなんですが、「アメーバピグ」というのが楽しくて。
これは、ピグと呼ばれる自分の分身を作って、アバター遊びみたいに色々な着せ替えとかをたのしみながら、他のピグと交流するというもの。ネット上の仮想街みたいなもんです。夜でも必ず誰かいますし、ピグでの友達を作るのも楽しいです。
あと、部屋の着せ替えなんてのもできます。インテリアとかの配置なんですけどね。
さてとブログを済ませたらテニスにでかけようかな。
Posted by say_todai at
19:01
│Comments(0)